切り返し!!
最新記事
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/19)
(03/19)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで。
先日、スピード違反の取り締まりにひっかかりました。
法定速度50kmの道を70kmで走って20kmオーバー。
ああ、もう反省。もったいないなぁ15,000円。
でもね、反省はするけどあの幹線道路が50km制限ってどうよ、っていうのも正直な感想。
何年前に制定されたか知らないけど、あのくらいの道だったら、アクセルをちょっと踏んだら50kmは超えちゃうよ。プンプン。
医療者へ、飯舘村民からのメッセージ-「求めるのは研究ではなく医療」という話題をネットでみかけました。個人的には結構気になるので紹介します。
お、そろそろ時間だ。
先日、スピード違反の取り締まりにひっかかりました。
法定速度50kmの道を70kmで走って20kmオーバー。
ああ、もう反省。もったいないなぁ15,000円。
でもね、反省はするけどあの幹線道路が50km制限ってどうよ、っていうのも正直な感想。
何年前に制定されたか知らないけど、あのくらいの道だったら、アクセルをちょっと踏んだら50kmは超えちゃうよ。プンプン。
医療者へ、飯舘村民からのメッセージ-「求めるのは研究ではなく医療」という話題をネットでみかけました。個人的には結構気になるので紹介します。
医療者へ、飯舘村民からのメッセージ-「求めるのは研究ではなく医療」
福島第1原子力発電所事故による放射線の健康への影響をめぐり、国立がん研究センターで6月22日に開かれた公開討論会。低線量の長期被ばくについては、明確な結論を導き出せるデータがなく、討論会でも、現時点でリスク評価をする困難さが浮き彫りになった。被ばくの不安と闘いながら暮らす福島県飯舘村の県職員、愛澤...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000007-cbn-soci
お、そろそろ時間だ。
PR
- HOME -