忍者ブログ
切り返し!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無理に強いられた学習というものは、何ひとつ魂のなかに残りはしない。

仕事の合間にニュースをチェック!お、野村 講道館杯へ悲壮な決意「ギリギリの覚悟で」っていう話題。コレ、どうなんですかね。

【野村 講道館杯へ悲壮な決意「ギリギリの覚悟で」】
 今年2戦目となる柔道男子のW杯ローマ大会で2回戦敗退した男子60キロ級の野村忠宏(35=ミキハウス)が5日、帰国した。  野村は「体が動かなかった」と話し、8月に痛めた恥骨の骨膜炎の影響が大きかったことを告白。「ケガが原因で技術を磨いていけないなら引き時だと思う。体が壊れるか、自分の柔道が仕上が...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000039-spn-spo

世の中が変わってくると、今回の「野村 講道館杯へ悲壮な決意「ギリギリの覚悟で」」というような話題が増えてきますね。まあ仕方がないんでしょうが・・・


PR

【【インドネシア】債券残高、域内で唯一減少:中銀債減で9850億ルピア】
 4~6月のルピア建て債券の残高が前期を0.03%とわずかに下回り9,854億ルピア(約92億円)にとどまった。アジアの新興9カ国・地域で前期比で減少したのはインドネシアだけ。中央銀行債(SBI)発行が毎週から毎月に変更されたことなどが影響したとみられる。  同期のルピア建て残高は、国債が前期比4...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000005-nna-int

少し前にも同じような話題があったような気がしますが。とにかく【インドネシア】債券残高、域内で唯一減少:中銀債減で9850億ルピアというニュースについては、もう少し様子をみたいところです。

おっと、忘れてた。大事な用事がまってたんだ。それでは今回はこれにて。


さてさて。

最近やたらに食べ物が美味しく感じます。
我ながら、ホントよく食べると思います。まあ体調が良い証拠ということなんだろうけど、体重の方はチョットね。すごくね。


【臓器移植:移植で命救おう 熊本市で「推進国民大会」 /熊本】
 第12回臓器移植推進国民大会(厚労省、県、日本臓器移植ネットワークなど主催)が3日、熊本市であった。患者や医師、学生など全国から約500人が参加し、移植医療に対する理解を深めてもらう方法などについて話し合った。  臓器移植普及推進月間の10月に行われている大会で、熊本県での開催は初めて。蒲島郁夫知...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000219-mailo-l43

これは・・・。色々と事情はあるのでしょうが、臓器移植:移植で命救おう 熊本市で「推進国民大会」 /熊本などとニュースで報じられてしまうと、ちょっとひいちゃいます。

ところで、全然関係ないけど最近、面白い漫画がないような気がするんですよね。。。

と漫画雑誌を読みながら思う今日この頃。



せつなる恋の心は尊きこと神のごとし

さてさて。

今日の占いカウントダウンによると、本日の運勢は結構いいはずだったんだけど、ナゼにこんなにトラブルが起こるんですか。まったく。

今ニュースをチェックしていたら目についたものがありました。最近この手の話題をよく耳にしますが、肉食は地球環境への脅威、食生活改善が必要=カナダ研究といったニュースです。
肉食は地球環境への脅威、食生活改善が必要=カナダ研究
 [ロンドン 4日 ロイター] 地球温暖化を引き起こす温室効果ガスを抑え、地球環境をより安全な状態に保つためには、人類が肉を食べる量を減らす必要があるとする学術論文を、カナダのダルハウジー大学の研究チームが4日に発表した。  専門家の間では、家畜は植物性飼料を食べて育つため、家畜の肉を食べるよりも...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000231-reu-int

えーと、それでは今回はこの辺で。さてと、たまった仕事を片付けようかな。



おすすめ
フランスワイン ワイン(ラングドック・ルーション)
ワイン(ソーテルヌ) 白
ワイン(ローヌ) 赤

海江田氏「中国は欠かせないパートナー」 日中首脳会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000536-san-pol

どうですか。海江田氏「中国は欠かせないパートナー」 日中首脳会談についてはしばらくの間要チェックだと思います。

おっと、いつの間にかこんな時間か。そろそろ出かけなければいけませんので、この辺で。


- HOME -
おすすめ
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ