忍者ブログ
切り返し!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「君は何を美しいと思う?」
「木よ」
「木か。だったら、君は木に似てる」
(映画「パリの恋人」)


近所のラーメン屋さんに漫画がたくさん置いてあるんです。
最近「はじめの一歩」を最初から読んでます。
笑える、泣ける、感動できる。名作じゃ~~。まだ終わってないけど。

宮城の医療連携、再構築の糸口見えず-関係者ら「慢性期医療への支援を」
 東日本大震災が発生して2週間余りが経過し、被災した宮城県内の医療機関にも支援物資が行き渡り始めた。ただ、病状が安定し始めた患者を受け入れる慢性期病院は、未だに十分な機能を果たせないまま。周辺の後方病院を丸ごと失ったため、機能不全に陥る中核病院もあり、地域の医療機関は連携再構築の糸口を見出せずにいる...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000000-cbn-soci

このような話題が増えてくるというのも時代というものでしょうかね。。。宮城の医療連携、再構築の糸口見えず-関係者ら「慢性期医療への支援を」といったニュースは今後も出てきそうな気がします。


PR
深海にいきる魚のように自ら燃えなければどこにも光はない。

というわけで。

実家に帰ったら、買い物用のマイバッグが5つもあった。「持っていくのを忘れて買っちゃうのよねぇ。でも、ほら、エコだから」と母。
それってエコになってないですから。。


最近「お!」と思ったニュースについて。東北の企業、打撃深刻 津波影響なおというものなんですが、どうですか。今後も要チェック!
東北の企業、打撃深刻 津波影響なお
 東日本大震災は東北経済に深刻なダメージを与えている。大津波は仙台港(仙台市宮城野区)周辺などの工業団地も直撃。地震発生から2週間が過ぎても、操業再開のめどすら立たない企業は多い。仙台圏北部など東北に相次いで進出し、操業を始めたばかりの自動車関連の工場も、ガス供給の遅れなどから生産停止を余儀なくされ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000007-khk-soci

それにしても、来週の天気が気になるなぁ。雨なら雨でもいいんですけどね・・・。


というわけで。

そういえば、こないだ知人がホットヨガなるものを始めたとか。温かい部屋でヨガをやり、ガンガン汗をかくそうです。
ちょっと興味をひかれました。どんな感じなんでしょうね。

<東日本大震災>イランからの応援メッセージというニュースを見ました。この情報だけでは何ともいえませんが、これに関する情報は今後も見守りたいですね。

【<東日本大震災>イランからの応援メッセージ】
東日本大震災で被災した方々、そして日本のみなさんにイランの人びとからのメッセージです。イランも地震多発国です。このたびの震災に際して日本の人びとと思いを分かちあい、復興への願いをこめてメッセージが寄せられました。 メッセージを寄せた皆さんの写真----------------------------...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000000-asiap-int

どうです、この記事。<東日本大震災>イランからの応援メッセージ、といった話題は本来興味がなかったのですが、最近は妙にひっかかります。なんでだろう?


子孫のために計画を立てる場合、美徳は相続されないということを忘れてはならない。

さてさて。

最近やたらに食べ物が美味しく感じます。
我ながら、ホントよく食べると思います。まあ体調が良い証拠ということなんだろうけど、体重の方はチョットね。すごくね。

仮設住宅1100戸、28日着工=13市町で―宮城県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000057-jij-pol

と、まあこんな感じの記事でした。



もし、人生に再版があるならば、私は改訂したい。

と、いうわけで。

昨日の夜中にふと目が覚めました。
というか最近夜中に目が覚めることが多いです。
これって老化の始まりか? と思うとちょっと焦ってきます。



2011県議選:各選挙区の構図/2 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000091-mailo-l23

さて、そろそろ頭を切り替えて、外出してきます。本当はあまり外に出たくないんですけど仕事なので仕方がないのです。

まぁ、2011県議選:各選挙区の構図/2 /愛知などといった話題の場合、たいてい似たような話題が後からも出てくるような気がするんですけどね。


- HOME -
おすすめ
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ