忍者ブログ
切り返し!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて。

こないだ久しぶりにデパートに行って、エレベータに乗ったら、化粧の濃いちょっと派手なお姉さんと一緒になった。
強烈な香水の匂い。ほんの数十秒で気分が悪くなってきました。本人は気分が悪くならないんだろうか、というのが疑問。

行政ファイル:県が新型インフル対策本部を廃止 /和歌山
 県は30日、09年4月に開設した県新型インフルエンザ対策本部(本部長=仁坂吉伸知事)を廃止した。世界保健機関(WHO)は10日にパンデミック(世界的大流行)が終息したと声明を発表、政府も27日に対策本部を廃止していた。県内では1月、80代の女性1人が死亡。6月21日以降の受診例はないという。再流行...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000156-mailo-l30


PR
人生には、全てをなくしても、それに値するような何かがあるんじゃないだろうか。 (映画「風とライオン」)

今日もたくさんのニュースがありますが、個人的に気になるのが、家族承諾で5例目の脳死 北部九州の病院 意思不明で臓器移植って話題。

家族承諾で5例目の脳死 北部九州の病院 意思不明で臓器移植
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000527-san-soci

と、こんな感じです。気になりませんか?家族承諾で5例目の脳死 北部九州の病院 意思不明で臓器移植といった話題に敏感になるのは悪くないと思うのですが。


さて。

空気の入れ替えのつもりで窓を開けたら、いずこからか焼き鳥のいい匂いが漂ってきました。
ち、空気の入れ替えのつもりが食欲をそそられてどうする!
CIAの陰謀か?

ウィルコム、黒字化も視野 秋冬モデル10機種を発表
 ウィルコムの宮内謙社長は21日の新製品発表会で、同社のPHS契約者数が年度内に過去最高(465万件)を上回るとの見通しを明らかにした。一定条件下で通話料を無料とする料金プランなど大型キャンペーンにより、契約者数が急回復。同社は現在ソフトバンク傘下で経営再建中だが、契約台数の増加を背景に「年度内に黒...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000597-san-soci

どうです、この記事。ウィルコム、黒字化も視野 秋冬モデル10機種を発表、といった話題は本来興味がなかったのですが、最近は妙にひっかかります。なんでだろう?

お、そろそろ時間だ。



人が事実を用いて科学を作るのは、石を用いて家を造るようなものである。事実の集積が科学でないことは、石の集積が家でないのと同様である。

さて。

昨日結構ハードに運動をしたので、筋肉痛がひどいです。動かした覚えのない箇所の筋肉まで痛むのが不思議ですが、激しい動きは色々な筋肉を使っている、ということなんでしょうね。

大阪府、汚染牛肉の販売店名など公表へ
 福島県産の肉用牛から国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、大阪府の橋下徹知事は20日、放射性物質に汚染された疑いのある牛肉の販売店名や所在地を公表することを明らかにした。  これまでは「販売した側も、ある意味では被害者」と特定につながる情報...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000938-yom-soci

・・・。「大阪府、汚染牛肉の販売店名など公表へ」というような話題が増えてくること自体は仕方がないんでしょうね。

あ、気がつくと予定が迫ってます。アセ、アセ。



というわけで。

またまた事務所のレイアウトが少し変わった。
以前より部長がよく見える席。つまり、自分も部長から丸見えというわけです。
あー、何とかして~。
バックトゥーザ前の席!

PlayStation Vitaの本体仕様の詳細が判明
●スペックからわかるPlayStation Vitaの性能  2011年9月14日に行われたSCEJ(ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン)のカンファレンスに合わせ、PlayStation Vitaの本体仕様など詳細が明らかになったので、ここで紹介しよう。 以下、リリースより抜粋。 ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110914-00000013-famitsu-game

そ、そうだったんですね。PlayStation Vitaの本体仕様の詳細が判明、というニュースを聞いて、少し驚きましたが。。。いえ、ホントはそれほど驚いてないですが(笑)


- HOME -
おすすめ
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ