忍者ブログ
切り返し!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて。

今日の占いカウントダウンによると、本日の運勢は悪いらしい。
うーむ、大事な仕事があるんだけどなぁ。不吉じゃ。



みんなで参加すれば怖くない! 『みんなのRPG -ラグナロクオンライン外伝-』新ダンジョン&ガチャ第9弾を開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000019-famitsu-game

記事の内容はともかく、個人的には「みんなで参加すれば怖くない! 『みんなのRPG -ラグナロクオンライン外伝-』新ダンジョン&ガチャ第9弾を開始」という話題そのものに目を奪われちゃいました。
今後も同じような話題は要チェックです。


おっと、いつの間にかこんな時間か。そろそろ出かけなければいけませんので、この辺で。


PR

昨日飲み過ぎたせいか、頭が痛いです。。。



インド軍ヘリを強制着陸=乗員4人拘束―パキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111023-00000076-jij-int

と、こんな感じです。気になりませんか?インド軍ヘリを強制着陸=乗員4人拘束―パキスタンといった話題に敏感になるのは悪くないと思うのですが。

うーん、実は明日までに片付けなければならない用事がありまして。。。気が乗らないんですけどね。
ささっとやっちゃおうかな。


戦前の三大財閥といえば、三井財閥、住友財閥、三菱財閥。

さて。

ジュースを買いに行くときとかに「何でもいい」と言っておきながら、適当に買っていくとイチャモンをつける人っていますよね。
いや、もう慣れっこなんですけどね。

ところでさっき見つけた情報をひとつ。“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!というものですが、これは賛否両論いろいろ意見が分かれそうですね。
“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000085-famitsu-game

少し前にも同じような話題があったような気がしますが。とにかく“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!というニュースについては、もう少し様子をみたいところです。


二大文学賞といえば直木賞と芥川賞。

ふむ。

ちょっと気だるい朝は、自分自身に喝を入れるつもりで、普段とはちょっと違うものを身につけることにしている。今日のポイントは、スウォッチっぽいカジュアルな腕時計。

ところで今日ニュースになってる、サレハ政権非難決議を採択=イエメンの反体制デモ弾圧―安保理というのには少し驚きました。そうなの?って感じです。
サレハ政権非難決議を採択=イエメンの反体制デモ弾圧―安保理
 【ニューヨーク時事】国連安保理は21日、反体制デモ弾圧を続けるイエメンのサレハ政権の人権侵害を強く非難し、湾岸協力会議(GCC)が示した権力移行案に署名するようサレハ大統領に促す決議案を全会一致で採択した。  決議は数百人の市民が死亡したことに深い遺憾の意を表明。「暴力行為や人権侵害に関与した全て...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000024-jij-int

んと、今日は何を食べようかな。
っていうか昨日何食べたっけ?最近とっさに思い出せないんですよね・・・


えーと。

パソコンのファンの音とか、時計の秒針の音。
そんなのが無性に気に触って仕方がないときってありませんか?
今がまさにそう。なぜだろう?疲れてるのかな。

話は変わりますが、独シーズン最多得点記録を持つG・ミュラー「後輩に抜かれることは嬉しい」というニュースをさっきネットで見かけました。こういう話題をみると、ついつい読んでしまいます。
独シーズン最多得点記録を持つG・ミュラー「後輩に抜かれることは嬉しい」
 ブンデスリーガのシーズン最多得点記録を保持している元ドイツ代表FWのゲルト・ミュラー氏が、今シーズンに自身の記録を破られる可能性があることを語った。ドイツ紙『ビルト』が報じている。  ミュラー氏は、1971-1972シーズンに40ゴールを記録。現在でもリーグの最多得点となっているが、今シーズンは...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000316-soccerk-socc

よし、もう少ししたらシャツにアイロンをかけよう。シャツがヨレヨレだと気分も乗りませんしね。


- HOME -
おすすめ
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ