忍者ブログ
切り返し!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パチッと目がさめるなんて、あれはうそだ。濁って濁って、そのうちに、だんだん澱粉が下に沈み、少しずつ上澄ができて、やっと疲れて目がさめる。

さて。

ここ最近、飲み会の頻度がハンパじゃありません。
おかげで眠いし、せっかく落ちていた体重もまた増加傾向にあるし。お酒はたまに飲むのが一番なんですよね。

話は変わりますが、[Mzone] 神奈川県のスターバックス コーヒー 横浜西口店など3か所で新たにサービスを開始というニュースをさっきネットで見かけました。こういう話題をみると、ついつい読んでしまいます。
[Mzone] 神奈川県のスターバックス コーヒー 横浜西口店など3か所で新たにサービスを開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000014-rbb-sci


PR
できるだけ儲けて、できるだけ貯めて、できるだけ与えなさい。(ウェスレー)

というわけで。

こないだ飲みに行ったとき、後輩から真剣に「どうしたらモテるんでしょうか」と相談されました。
いや、こちらもモテモテで困ってるわけではないので答えようがないし、真顔でそんなこと相談するなよ。。。
大人だろ、キミ。と言いたかった。

予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】
●ゲームファン最大の関心はココ! ゲームプレイの疑問あれこれ  2011年12月17日の発売日に向けて、全国の販売店で予約受付中のPlayStation Vita(以下、PS Vita)。まだわからないことが多く、予約に踏み切れない人のために、多くの人が抱くであろう疑問にに、ソニー・コンピュータエ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000004-famitsu-game

どうですか。ちょっと見ちゃいますよね。

ところで、全然関係ないけど最近、面白い漫画がないような気がするんですよね。。。

と漫画雑誌を読みながら思う今日この頃。



世界三大英雄といえば、ナポレオン、チンギス・ハン、アレクサンダー大王。

さてさて。

ここ数ヶ月、会社からの帰りは1駅分歩いてます。
それを聞いた同僚がさっそく負けじと歩き始めたのですが、1週間で挫折したそうです。
やはり定期券をその1駅前で買うくらい覚悟を決めないとですね。

さっきネットで見てて、気になったのはコレ。

【大阪マラソン、キプサングとシモンが軸か】
 「第1回大阪マラソン」(読売新聞社共催)が、あす30日に行われる。  男子では、一昨年の東京マラソンを制し、2時間7分29秒の自己ベストを持つサリム・キプサング(ケニア)が優勝候補。今夏の世界選手権大邱(テグ)大会以来のフルマラソンとなる川内優輝(埼玉県庁)や、ベテランの実井謙二郎(日清食品グル...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00001140-yom-spo


さてさて。

今年は、キレイな色がファッションのポイントらしい。
だけどなぁ。チャレンジするには勇気が必要ですよね。
結局同じような服で通勤するのでした。



予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000004-famitsu-game

気が付けばブログを更新してるときが一番気楽な時間だなぁ。けど、これが仕事になると、それはそれで嫌になるのかな?

予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】という話題をみて、昨今こういう状況なんだなぁということが何となくわかった気がします。やはり情報はこまめに拾っておかないとついていけないですね。


愛を優しい力と見くびった所から生活の誤謬は始る。


近所のラーメン屋さんに漫画がたくさん置いてあるんです。
最近「はじめの一歩」を最初から読んでます。
笑える、泣ける、感動できる。名作じゃ~~。まだ終わってないけど。

個人的に「嵐大野ギネス目指す ラッピング機登場回数」とか聞かされると気になっちゃうので紹介。


嵐大野ギネス目指す ラッピング機登場回数
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000004-dal-ent

さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。

嵐大野ギネス目指す ラッピング機登場回数といった関連の話題って、どういうわけか長く印象に残ってるんですよね。ナゼでしょうか。不思議だなぁ。


- HOME -
おすすめ
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ