忍者ブログ
切り返し!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日ちょっと気になったのが、なぜ電車のカップルは商売のネタの宝庫なのかといったニュースなんですが、これ、ホントのところどうなんですかね?いろんな意見があるとは思いますが・・・
なぜ電車のカップルは商売のネタの宝庫なのか
なぜ電車のカップルは商売のネタの宝庫なのか プレジデント 7月19日(金)9時45分配信 写真を拡大 写真を縮小 大阪ガス行動観察研究所所長 松波晴人氏 ■トップ営業マンは初対面で決めない!   同じ相手と接したり、同じ光景...
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130719-00009973-president-bus_all

うーん、ちょっとお腹の調子がわるいな・・・

トイレにこもろうかな・・・

以上、今回のニュースでした。



PR

【ひな5羽誕生 スバールバルライチョウ】
ひな5羽誕生 スバールバルライチョウ 北國新聞社 7月20日(土)2時29分配信 自然繁殖に成功したスバールバルライチョウのひなと雌の親鳥(いしかわ動物園提供)  いしかわ動物園(能美市)は19日、絶滅危惧(きぐ)種「ニホンライチョウ」の近縁亜種「スバールバルラ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00042392-hokkoku-l17

さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。

ひな5羽誕生 スバールバルライチョウといった関連の話題って、どういうわけか長く印象に残ってるんですよね。ナゼでしょうか。不思議だなぁ。



おすすめ
人気のバドミントン用品 バドミントンの練習器具・備品
バドミントン用品の通販 バドミントン用シャトル
バドミントンウェア(男女) レディース

たいていの人々は、運命に過度の要求をすることによって、自ら不満の種をつくっている。

ふう~。

最近疲れが取れなくて、どんどん溜まっていっているように感じます。
歳のせい・・・、とは思いたくないですが^^;;

そうそう、くりかまき、360°アングルのミュージック・ビデオをフルで公開っていうニュースを見たんですけど、最近この手の話題が多くないですか。

くりかまき、360°アングルのミュージック・ビデオをフルで公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00085540-rorock-musi

ではでは、バイ・ナラ(笑)




おすすめ
事務用品 事務用品 デスクマット
事務用品の通販 ホッチキス 中型ホッチキス
はさみ 子供用はさみ

人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い。

さて。

もしかしたら以前も書いたかもしれないけど、行くと匂いのキッツイお茶(ハーブティ?)みたいなのを出してくれるデザイン会社さんがあります。

いつも断る、もしくは飲まない、ことにしようと思ってはいるんだけど、なぜか飲んで、しかも「いい香りですね」などと言ってしまうお人よしな自分。

今日ご紹介する記事はこちら。

【キャラビズム】フランスでもいまの親は子供を理解できない
【キャラビズム】フランスでもいまの親は子供を理解できない NEWS ポストセブン 7月20日(土)16時6分配信  アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』や『知らない...
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130720-00000012-pseven-int



おすすめ
キッズ用食器 子供向け食器 キャラクター食器
子供向け食器 キッズ用食器
人気のキッズ用食器 キャラクター食器(キッズ用食器) ミッフィー

<壇蜜>未亡人役を色っぽく熱演 大久保佳代子との“だんくぼ”コンビがUULAのCMに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130717-00000021-mantan-ent

えーと、それでは今回はこの辺で。さてと、たまった仕事を片付けようかな。

以前にも「<壇蜜>未亡人役を色っぽく熱演 大久保佳代子との“だんくぼ”コンビがUULAのCMに」という話題に似たニュースを見たような気がしますが、気のせいでしょうか。



おすすめ
ランドセル コードバン
人気の子供用バッグ バッグ(ジュニア)
子供用バッグの通販 ランドセル ランドセルカバー

- HOME -
おすすめ
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ